真夏の六甲半縦走 再び

今年も真夏の六甲半縦走に行ってきました(4年連続)。
コースは須磨浦公園~市ヶ原までの18.8km。

六甲半縦走は約1年ぶりですが、縦走路は過去に何度も歩いて完全に飽きてるし、あの灼熱地獄の丸山市街地を歩く事を考えただけでブルーな気分になるので、もう今年は無理にやらんでもええかな~ と考えてたのだけど、3年連続行ってるし、トレーニングの一環だし、年に1回くらい歩くのもええやろと何とか自分を誤魔化して出かける事にしました。
まあ、こんな炎天下の中を我慢して歩いてもトレーニングにはならないのかもしれませんが。

須磨浦公園から市ヶ原までの過去タイムは、下記の通り。
2018年 5時間01分 最高気温33度
2019年 5時間01分 最高気温34度
2020年 5時間28分 最高気温35度

今年も最高気温33度と暑かったですが、昨年よりは幾分マシかな~ という気がしたので、少しは速く歩けるかなと思ってましたが結果は?

2021年 5時間29分 最高気温33度

ほぼ昨年度と同タイムでしたが、今年も菊水山の登りで完全にバテてしまい鍋蓋山の登りは瀕死状態だったので、自分にしてはこれでも頑張ったほうかなと。最後はエネルギー不足なのか体に力が入らないような感じでした。
そもそもスタート時間が9時と遅いんですよね。アクセスの都合で無理なんですが、仮に6時頃にスタートして午前中に終えるくらいの行程にすればもう少し楽にいけるのかもしれません。

今日は発汗量が半端なくて、水分補給は500mlペットボトル5本で2.5Lと、どんだけ飲むねん! って感じ。それでも六甲山は随所に自販機があって補給が容易なのでとても助かりますわ。これを全部背負っていくとなると大変なので。

須磨浦公園駅からスタートしますが、今日は駅前でチラホラとハイカーを見かけました。こんな暑い日に登山ですか?

登り始めは元気なのでサクサク登って旗振山(252.5m)に到着。
ここまで1.1km、26分。

いったん下山して次は髙倉台の400階段を上っていきますが、これがなかなかハードなんですな。
なんとか休憩なしで一気に上り切りましたが、息が上がってしまいました。

栂尾山(とがおやま、274m)に到着。ここまで3.7km、58分。

しばらくは樹林帯のトレイルを進むので暑さはマシですが、けっこうアップダウンがあります。
横尾山を経由して須磨アルプスに差し掛かると次の目的地である高取山が見えてきました。

縦走路唯一の見所(?)である馬の背を越えていきます。

久しぶりに歩いたせいか、ちょっとビビりながら通過。ここは何度歩いても緊張します。

東山分岐から縦走路は妙法寺方面へいったん下山。
この時期、ほとんどのハイカーは、ここから板宿(いたやど)方面へと下山するので、これ以降はハイカーを見かけなくなりました。

市街地を抜けると次は高取山への登り。ここは九十九折りコースなので比較的ラクに登っていけます。
頂上にある高取神社(328m)に到着。ここまで8.3km、2時間29分。

次はあの鉄塔のある菊水山まで行かねばならない。鉄塔がかすんで見えないくらい離れているし、気が遠くなりますな。
それでもここから鵯越駅を経由して菊水山登山口までの5kmが頑張りどころなんですけどね。

丸山市街地は坂が多く、日陰が少なくて直射日光がまともに当たるし、この時期はアスファルトの照り返しがあるので体への負担は大きいと思う。
ここを歩いてるといつも「こんな市街地を縦走路ってフツー言わんやろ」って思いますが・・・

激坂を上り切って鵯越駅に到着。ここまで11.4km、3時間6分。
ここから先、山二つ分自販機がなくなるので飲料水500ml×2本を補給。
この辺りからメマトイが頭の回りを飛び交うようになりました。まだ我慢出来る範囲内ですが、夏はこれがあるからな~

鵯越駅から麓(ゴルフ場横のベンチのあるとこ)までは2km程度だらだらとした登りが続きますが、麓からはさらに直登かつ急勾配の激坂を標高差300m分登る必要がある。ここも日陰がないのでグングン気温が上昇する時間帯に差し掛かかると灼熱の太陽にジリジリと背中を焼かれながら登っていくことになり体力を大きく奪われます。

菊水山(458.8m)に到着。ここまで14.4km、4時間4分。
エネルギーを全て使い果たしたかのようなフラフラの状態。もうここがゴールでいいわって感じ。
越えてきた山々を眺めながら小休止。バタンと横になりたいくらいだけど、あまり休んでると腰が重くなってしまうし、あと山一つなので早く終わらせようと早々に出発。

激坂を下ってから天王吊橋を渡って最後の登りが始まります。ここも高取山の登りみたいに九十九折りになってるのと、木々で直射日光が遮られるので、菊水山のようなキツさはないですが、今日はエネルギー不足のせいか体に力が入らずゆっくりとしか歩けない。

鍋蓋山(486.1m)に到着。ここまで16.4km、4時間56分。
昨年同様に約5時間経過。まあだいたい予想はついてましたが・・・
あとはゆるりと大龍寺まで下っていきます。

市ヶ原に到着。ここまで18.8km、5時間29分。
今年も昨年同様にバーベキューや水遊びが目的の家族連れや若者で溢れかえっていました。

新神戸駅にゴール。
本日の総距離21.2km、タイム6時間2分、最高気温33度、累積標高(上り)1,302m。
疲労感の割には累積標高(上り合計値)1,302mと少ないですね。もう少し登ってきたように思いますが・・・

あとはいつものようにクアハウスで汗を流しますが、残念ながら新コロの影響で三宮駅までの送迎サービスは停止されていました。

おわり

本日の活動軌跡