六甲シー・マウンテン 香櫨園浜とガベノ城

夏ですね~ 最近は連日の猛暑でランニングする意欲が著しく低下しております。
この時期はマラソン大会もなく自分で練習するしかないのですが、軟弱オヤジはインターバルとかビルドアップ等(ポイント練習と言うらしい)のキツイ練習はやらない主義なので(単に意志が弱いだけ)、ゆる~いマラニックでお茶を濁しています。
今日は暑いので取りあえず海に行って、その後は六甲山を軽く登る事に。

夏と言えば・・・ そう甲子園ですね。
今日は阪神電車を利用したので甲子園駅で下車し、甲子園球場からスタートすることにしました。

球場を一週してから酒蔵通り経由で県道342号線を西へ走って行きます。

この辺りは灘五郷(なだごごう)の一つである西宮郷であり、多くの酒蔵があります。走っていると白鹿記念酒造博物館が見えてきた。
駐車場に酒造用の釜だと思いますが、モニュメント? として設置されています。

しばらく走ると夙川の河口にある香櫨園浜(こうろえんはま)に到着。
遠くには今から登る予定の六甲山が見えます。

浜の片隅には砲台があります。
江戸時代末期に建設されたのですが、実用化されず現在に至る。

ここから夙川沿いの道路(夙川オアシスロード)を北上。緑が多くて散歩に良さそうですね。
今日はガベノ城経由で六甲山に登る予定なので、阪神本戦、JR神戸線、阪急神戸線を超えて北山公園を目指します。

阪急夙川駅からは雲井橋通り経由で苦楽園を抜けて北山緑化公園に到着。
苦楽園筋の激坂がキツく途中から歩いてしまいました。
ここまで約9km。

自販機があるので補給ついでに休憩。今日は暑さのせいか既にこの時点でフラフラ。
こんな状態で六甲最高峰まで行けるんかな~ と心配になってくる。

剣谷地区からはガベノ城を登って行きます。
ガベノ城は今回が初めてで、どんなところか試しに歩いてみました。

苦楽園から六甲方面に登る場合、ゴロゴロ岳までは苦楽園尾根を登るのが一番近く、わざわざ遠回りしてガベノ城を登る必要性が無いのですね。
歩いてみると斜度ほそれほどでもないですが、直登の尾根道が続いて意外にしんどい。今日は暑さのせいかもしれませんけど。
見晴らしは良いのでしょうが感動するレベルではありません。

ガベノ城と言うだけあって、山腹にはかつて山城があったのではと想起させるような階段状の石垣があるのですが、これは単に治水対策の土留であって城壁のようなものではない様子。

途中に分岐があり登山道を離れて少し登ったところが山頂(483m)。
今日は余裕がなく遠回りしたくないのですが、恐らく二度と来ないと思われるので頂上に立ち寄っておきましょう。
頂上からの景色は特に良いわけではありません。

登山道に戻ってから少し進んだところに展望の良いポイントがあります。
甲山と北山貯水池が見えますね。

しばらく歩くと鷲林寺からゴロゴロ岳に続くトレイルに出合。
ここを左折してゴロゴロ岳方面へ進みます。

ゴロゴロ岳に到着。標高565.6メートルなのでゴロゴロ岳。そのままですやん!
ここで少し休憩。今日は暑さのせいなのか休憩がやたらと多い。いつもはそんなに休憩とかしないのですけど・・・

ゴロゴロ岳からロードを少し走ると奥山貯水池。

今日は六甲最高峰まで熊笹峠コースをチョイス。
奥山貯水池から芦有ドライブウェイにつながるトレイルがあるのですが、標識が無いので入口がわかりにくい。なんとかそれらしい道が見つかったので(下記写真)突っ込んでみます。

人があまり歩いていないせいか、蜘蛛の巣だらけで非常に気持ちが悪い。
一応踏み跡があるので進んでみますが、道もだんだん荒れてきて下記写真のような藪漕ぎ状態に。思わず涙目で「ジャングルかよ!」と叫んでしまった。
これ以上進むのはシティ系の自分には無理と判断し引き返す事に。
ここは冬なら通れるのかもしれませんが夏は無理。歩かない方が無難です。

仕方ないのでロード経由で迂回し、芦有ドライブウェイを少し走って熊笹峠登山口に到着。ここからトレイルを登っていきます。
予想はしてましたが、熊笹峠はその名の通り熊笹だらけ。
最初は少なめですが、だんだんとボリュームが多くなってきます。

下記写真のような感じで「熊笹の逆襲」というC級パニック映画が1本作れそうなくらいのボリューム。足下が見えなくなるので要注意。
マダニとか大丈夫なのかな~ 刺されたらどうしましょう?
このコースは冬向きで、夏は止めたほうが良いですね。
それでも西お多福山の熊笹よりはマシ。あそこは完全に足元が見えなくなるので。

やっとこさ県道16号線に出てきた。ここからロードを走ります。

今日は六甲最高峰に寄るつもりだったのですが、既に体力的にも時間的にも余裕が無くなっているので、いつもの如くパス。
一軒茶屋を経由して六甲縦走路をゆるランし、ガーデンテラスから分岐して天狗岩に到着。木が茂っていて天狗岩がよく見えない。

ここは神戸湾が一望できるスポット。

ここから天狗岩南尾根を下ります。
ここの尾根道は斜度のきつい直登なので、登りは大変しんどいのですが、下りは案外サクサクと下って行く事が出来ます。

30分程度下ると西山谷第3堰堤方面へ分岐する道があるので、ここを右折して下りて行きます。但し、この道は人が殆ど歩いていない様子で、蜘蛛の巣への頭突っ込み状態が続くため、あまりオススメしません。敢えて利用する場合は、蜘蛛の巣よけにポールを持って行くのが良いと思います。自分は何も持ってなかったので悲惨な状態でした。

あとは渦森台からロードを下って、石屋川沿いを南下。JR神戸線を越えて少し西側へ向かうと「おとめ塚温泉」があります。今回お初。
ここは大阪の温泉(銭湯)と違って本当の温泉らしい。
入浴後は阪神石屋川駅までぶらぶら歩いていって終了。

本日の総距離29.7km、タイム6時間9分、最高気温35度。

本日の活動軌跡