六甲半縦走

お盆休みに六甲半縦走してきました。

真夏の六甲全山縦走は過去に何度かトライしましたが、最後まで行けた事がなく、だいたいは市ヶ原でリタイア、最短で鵯越(ひよどりごえ)駅リタイアというのもありました。
いつも「まあ、何とかなるやろ」と軽い気持ちでスタートするのですが、歩き始めると「こんなん無理に決まってるやろ」となって、最後は「今日はこれぐらいにしといたろ」で終了。

実は今日も調子良ければとライトは持参してましたが、早々にあきらめました。そもそもスタートが9時過ぎとか遅すぎますわ。
天気も曇り一時小雨予報だったのに快晴だし、話が違いますけど。

半縦走は市ヶ原まで下記の5山を越えて行く事になります。
旗振山 253m
横尾山 312m
高取山 328m
菊水山 458m
鍋蓋山 486m

須磨浦公園駅からスタート。

1つめの旗振山クリア。明石大橋が彼方に見えます。

ここから高倉台団地方面へ下山して2つ目の山(須磨アルプス)に取り付き。
いつも全縦する時はズルしてパスするのだけど、今日は半縦なので登らないとね。この400階段がとてもしんどい。

階段を上りきったところが栂尾山。
振り返って撮影。さきほど登ってきた旗振山が見えます。

ここからずんずん進むと須磨アルプス。
六甲全山縦走での見所の一つですね。
須磨とは思えないアルプスのような風景ですが、このような場所は少しだけ。もう少し距離があれば楽しいんですが。

東山から次のターゲットである高取山が見えます。

いったん下山して横尾市街地を通過。
途中にある真言宗寺院の妙法寺。

途中、ローソンで補給してから高取山に取り付き。
頑張って高取山クリア。
頂上から神戸空港がかすかに見えます。電線が邪魔だけど・・・

頂上には高取神社が鎮座している。
ここは300柱の神様が祀られているそうな。まさにパワースポット。

ここから次のターゲットである菊水山が見えます。
真ん中のアンテナの立っている山。うーん、気が遠くなりますな。

丸山市街地を抜けてやっと鵯越駅到着。
ここまで約3時間。もう十分ですわ。
電車に乗って帰りたいところですが、こんな汗だくの姿では電車にも乗れないですね。

今日の最高気温は最近では低めの33度予想ですが、汗が玉のようになって流れ落ちてる。こんな状態の時は要注意で、とにかくスポドリをガブ飲み。
ここから先は山2つ分自販機がないので、500mlのペットボトル2本を買い足し。

菊水山は全縦の中で最も斜度がきつい。しかも九十九折りではなく直登なので、登るというよりも体を持ち上げるようなイメージ。
所々、下記のようなラバー階段が備え付けてあります。

何とか菊水山クリア。けっこう瀕死の状態。
いつも休日は賑わっているのに今日は誰もいません。完全貸し切り状態。

展望台からこれまで登ってきた旗振山、須磨アルプス、高取山が見える。
ここまで3時間55分。
あと1つで今日のミッション遂行なので頑張って先へ進みます。

次のターゲットである鍋蓋山が見えてきた。
菊水山は下りも斜度がきつくガレ場もあり注意しながら進みます。
先般の豪雨被害による崩落で一部迂回路が出来てました。

天王吊橋まで下りてきました。ここから鍋蓋山へ登り返し。
ここは日陰になってるのと道が九十九折りなので比較的楽に登れるのですが、今日は疲労度MAXの状態でした。

登る途中で菊水山を振り返って撮影。
崩落箇所が見えてますが、これを元に戻すには時間かかるでしょうね。

鍋蓋山到着。ここまで4時間39分。
市ヶ原まで5時間くらいかなと予想してたけど無理でした。
せめて大龍寺まで5時間内でいければと少し飛ばす事に。

大龍寺到着。4時間56分。
おっ! 頑張ったら市ヶ原まで5時間内でいけるんちゃうか。ここからは舗装道路だし、ダッシュ!

市ヶ原到着。5時間1分。ち~ん。
ここから摩耶山くらいまでは何とか行けそうですが、とても最後までは無理なので本日はこれにて終了。

今日はアディダスのマラソンシューズであるジャパンブースト3を履いてたせいか足にマメが出来ました。やはり六甲山はトレランシューズのほうが良さそう。

布引滝を通過し新神戸駅でFinish。

後はいつものクアハウスで汗を流しました。

おわり

本日の活動軌跡