六甲全山縦走(須磨アルプス抜き)

今日(2月23日)は寝屋川ハーフマラソンに参加する予定でしたがコロナの影響で中止となりました。来週以降に予定していた大会も次々と中止になってしまい、目標がなくなりモチベだだ下がり。

マラソン大会=感染拡大という風潮になっており、規模に関係なくほぼ全ての大会が中止に追い込まれている。参加者千人にも満たないような小規模大会ですら右に倣えで中止とか「そこまでせんでも~」って思うけど、この傾向はしばらく続くだろうから今シーズンのレースはほぼ終了です。

マラソン大会中止で暇になったので、久しぶりに六甲全山縦走でもやるかと須磨浦公園駅までやってきました。朝ゆっくりしてたので時刻は9時過ぎ。宝塚まで行くにはちょっと遅いですね。
あまりヤル気も湧かないし、場合によっては途中下山して温泉でゆるりとすればいいかなと。
今日は連休のせいか六甲山は大変多くのハイカーで賑わってました。

準備をしてスタート。20分程度サクサク登って旗振山に到着。今日は天気が良くて景色が良いです。

今日も須磨アルプスは迂回します。迂回なしだと宝塚到着が6時頃となり、最後は夜間ハイクになってライトが必要になってしまう。
自分は夜間ハイクとか嫌いなので(お化けとか出たら恐いし)、日没前には下山出来るように距離調整します。
髙倉台の400階段を横目に見て直進するとパラダイスが広がっていた~

ロードを下って行き、途中のローソンで食料補給して、次は高取山へ。
頂上へ向かう縦走路はいつもは空いてるんだけど、今日は珍しく混雑してました。

高取山を下山し、鵯越(ひよどりごえ)駅まで丸山市街地のロードを走っていきます。
神鉄鵯越駅に到着。ここまで10.8km、1時間44分。

鵯越駅を越えてもしばらくは頑張って走って行きます。
菊水山の麓にKIKUSUI BASEというCAFEがあって(利用した事ない)、4~5年前?の大雨で店舗下の斜面が崩落し休業中の様子ですが、ようやく修復工事が行われていました。

麓から超激坂を歩いて登って菊水山に到着。
ここまで13.7km 2時間29分。
疲れたので小休止。少し曇ってきましたね。

次は九十九折りの坂を登って鍋蓋山に到着。
ここまで15.7km、3時間4分。

大龍寺を経て市ヶ原到着。
ここまで18.2km、3時間28分。

意外に速く到着出来ました。時刻は12時40分。この時間で下山というわけにはいかず、とりあえず摩耶山まで登る事にします。
ここから摩耶山まで3km程度なんですが、激坂かつアップダウン多しでけっこうキツい区間。

掬星台に到着。ここまで21.3km、4時間39分。
今日は市ヶ原から70分もかかりました。キロ23分となりますが、普通に歩く速さがキロ12分くらいなので、1/2のスピード。

須磨浦公園からここまでほぼノンストップで来たので、疲労感満載でクタクタ。ベンチに腰掛けジャムパン食べながらどうするかな~とぼんやり考えます。
もうここで下山しても良いのだけど、しんどい箇所はほぼ終わったし、ここまで来たら最後まで行こか~って気になるんですよ。
計算上は宝塚にギリギリ5時までに到着出来るので、もう少し頑張って進んでみます。

ロードを走って記念碑台~ガーデンテラス~一軒茶屋を経て何とか東六甲縦走路の入口までやってきました。
ここまで32.2km、6時間21分。

看板には「宝塚まで12km」と記載されているのですが、宝塚の文字しか認識出来ないほどボロボロになってる。
ここからがとても長~い。特にここから船坂峠まではアップダウン多くトレイルが不整備で歩きにくいし、自分は縦走路の中で一番嫌いな箇所。

大平山のロードに出る手前の風景。甲山や仁川競馬場が見えます。

塩尾寺を経由してやっとこさ宝塚に到着。

転げ落ちそうになるくらいの激坂ロードを下って宝塚駅に到着。
本日の総距離41.4km、タイム8時間4分。
今日はとても疲れました。

おわり

本日の活動軌跡